洞爺湖の東半分という説明がよいでしょうか?
じつのところ有珠山も昭和新山も壮瞥町なんですよね。 洞爺湖のあたりは西の端であって、 壮瞥町の本体は、もっと東側まで広がっていて、温泉よりも、そちらで作っている果物のほうが有名な気がします。
洞爺湖温泉街も大半は洞爺湖町ですが、東の端の方は壮瞥町です。 となりの洞爺湖温泉が有名すぎて影に隠れてしまっている雰囲気がありますが、 昭和新山の真北あたりには、壮瞥温泉があります。
温泉といえば、さらに地味ですが、奥洞爺に「ばんけい温泉」という名湯があります。
洞爺湖の東半分という説明がよいでしょうか?
じつのところ有珠山も昭和新山も壮瞥町なんですよね。 洞爺湖のあたりは西の端であって、 壮瞥町の本体は、もっと東側まで広がっていて、温泉よりも、そちらで作っている果物のほうが有名な気がします。
洞爺湖温泉街も大半は洞爺湖町ですが、東の端の方は壮瞥町です。 となりの洞爺湖温泉が有名すぎて影に隠れてしまっている雰囲気がありますが、 昭和新山の真北あたりには、壮瞥温泉があります。
温泉といえば、さらに地味ですが、奥洞爺に「ばんけい温泉」という名湯があります。
温泉のスペック 源泉かけながし 泉質 単純温泉(中性低張性高温泉) 透明 源泉温度は92度だそうですが、加水して調整し、37-4x度です 内湯が二つ(高...
温泉のスペック 源泉かけながし 泉質 ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・硫化物・塩化物 透明 内湯のみ 少し熱め 窓を開けられたらちょうどいい感じなんで...
壮瞥の市街地にあります。 壮瞥といえば果物のイメージですね! ここでしか売ってないシードルが、あるような気がする … りんご羊羹とかは、まぁ、いいか...